【CoC6】ネバー・エンディング・コンビニエンス【SPLL:E193014】

あのコンビニさ、深夜1時に行くと、 『帰ってこれなくなっちゃうんだって』。 「ネバー・エンディング・コンビニエンス」 略称名:「レムレス」「ネバコン」など *シナリオ概要ついて 人数:KP1人 PL2~4人(新規継続不問) 所要時間:約5時間~(ボイスセッション) システム:クトゥルフ神話TRPG6版 舞台:現代日本(事前情報参照) ロスト率:中 共通HO:貴方たちは『深夜に一緒にコンビニに行く』ぐらいには気の合う関係である。 推奨技能:<聞き耳>、<目星> ある程度の戦闘技能、変なコンビニを楽しむ心 ※このシナリオは周回プレイが可能なシナリオです。 *シナリオ概要 隠り沼市(こもりぬまし)にある、コンビニ《レムレス》。 入れば気の抜けた馴染みのある曲が鳴り、おにぎり、パン、惣菜に日用品などがある『ごく普通のコンビニ』である。 探索者達はその日、飲み会だろうか、仕事終わりの花金だろうか。ともかくも集まってだらだら夜を過ごしていた。ここでお菓子か、酒のつまみでも無くなったとしよう。しかし、まだまだお開きにするには惜しい気持ちだ。 そうだ、『コンビニへ行こう』。 最低限の手荷物をポッケに入れ、深夜の買い出しにコンビニへ向かう。だが、奇しくもコンビニに入ったのは、噂のある『深夜1時』。目的物を買い、会計も終わって、さて帰るかと思い、気づくのだ。 『出口はどこだ?』 *収録内容(無料版) ・シナリオ本編(PDF/txt) ・シナリオ内使用地図 *収録内容(有料版) ・シナリオ本編(PDF/txt) ・シナリオ内使用地図 ・トレーラー画像 ・ココフォリア用部屋素材 ・設定資料集(おまけ程度) *トレーラー、部屋素材デザイン トレーラー:町田様(@DesignMatsuri) ココフォリア部屋デザイン:ふか様(@same_shippo_ds) *参考文献(一部) ・是枝裕和監督作 『万引き家族』(2018) ・SCP-3008(リスペクト、オマージュと定義する) ・フランク・ダラボン監督作 『ミスト』(1980) *権利表記 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」

【CoC6】ネバー・エンディング・コンビニエンス【SPLL:E193014】
【CoC6】ネバー・エンディング・コンビニエンス【SPLL:E193014】
【CoC6】ネバー・エンディング・コンビニエンス【SPLL:E193014】
あのコンビニさ、深夜1時に行くと、 『帰ってこれなくなっちゃうんだって』。 「ネバー・エンディング・コンビニエンス」 略称名:「レムレス」「ネバコン」など *シナリオ概要ついて 人数:KP1人 PL2~4人(新規継続不問) 所要時間:約5時間~(ボイスセッション) システム:クトゥルフ神話TRPG6版 舞台:現代日本(事前情報参照) ロスト率:中 共通HO:貴方たちは『深夜に一緒にコンビニに行く』ぐらいには気の合う関係である。 推奨技能:<聞き耳>、<目星> ある程度の戦闘技能、変なコンビニを楽しむ心 ※このシナリオは周回プレイが可能なシナリオです。 *シナリオ概要 隠り沼市(こもりぬまし)にある、コンビニ《レムレス》。 入れば気の抜けた馴染みのある曲が鳴り、おにぎり、パン、惣菜に日用品などがある『ごく普通のコンビニ』である。 探索者達はその日、飲み会だろうか、仕事終わりの花金だろうか。ともかくも集まってだらだら夜を過ごしていた。ここでお菓子か、酒のつまみでも無くなったとしよう。しかし、まだまだお開きにするには惜しい気持ちだ。 そうだ、『コンビニへ行こう』。 最低限の手荷物をポッケに入れ、深夜の買い出しにコンビニへ向かう。だが、奇しくもコンビニに入ったのは、噂のある『深夜1時』。目的物を買い、会計も終わって、さて帰るかと思い、気づくのだ。 『出口はどこだ?』 *収録内容(無料版) ・シナリオ本編(PDF/txt) ・シナリオ内使用地図 *収録内容(有料版) ・シナリオ本編(PDF/txt) ・シナリオ内使用地図 ・トレーラー画像 ・ココフォリア用部屋素材 ・設定資料集(おまけ程度) *トレーラー、部屋素材デザイン トレーラー:町田様(@DesignMatsuri) ココフォリア部屋デザイン:ふか様(@same_shippo_ds) *参考文献(一部) ・是枝裕和監督作 『万引き家族』(2018) ・SCP-3008(リスペクト、オマージュと定義する) ・フランク・ダラボン監督作 『ミスト』(1980) *権利表記 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」